ABOUT / このサイトについて

20161002_dpz0500c

工作家・乙幡(おつはた)啓子が立ち上げた雑貨企画・製作レーベル「妄想工作所」です。

Lives in Tokyo. Became a writer after being a office worker. Later she began designing art and general goods. It all started with the “Hok-case” (Mackerel Case).

Mini portfolio as Kyoto Ohata

【略歴】
1970 年群馬県桐生市生まれ・東京在住。津田塾大学卒業。
妄想工作家、株式会社妄想工作所代表。「デイリーポータルZ」「フィギュア王」等の媒体で工作記事等を執筆。
nottv「また、つまらぬ物を作ってしまった」では、片桐仁氏とともに工作合戦を繰り広げ、番組はDVD化もされる。また、妄想工作所名義で雑貨やカプセルトイ、オリジナルキャラのフィギュア製作、「トリィネコ」などご当地キャラクターデザインも手がける。
第2回「雑貨大賞」にて、「湖面から突き出た足 製氷器」が大賞、「餃子リバーシ」があそび部門賞を受賞。フェリシモ企画サイト「妄想商品化道場」にて発表した「ノアの方舟ポーチ」「モーセの奇跡ポーチ」、また2017年に発表した作品「ハトヒール」は海外でも大きな話題となる。

雑貨代表作:「ほっケース」「足氷」「ノア&モーセポーチ」「ベアリングマ」「辞表パスケース」等々
カプセルトイ:「神獣ベコたち(ケルベコス)」「やきとりング」他多数。

妄想工作所Twitter:@otsuhata

≪現在の連載≫
デイリーポータルZ →乙幡の記事リスト
■フィギュア王(ワールドフォトプレス)

≪著書・DVD≫
■「乙幡脳大博覧会」(2013年8月・アールズ出版より)
■「笑う、消しゴムはんこ。」(2013年9月・世界文化社より)
■「妄想工作」 (2008年11月25日・廣済堂出版より)
■DVD「また、つまらぬ物を作ってしまった」(2015年・ポニーキャニオンより)

≪過去の出演・連載等≫
■「また、つまらぬ物を作ってしまった」(nottv)
■「乙幡啓子の妄想工作@ibakira」(いばキラTV)

≪最近の主なイベント・展示・受賞など ≫

■2015年、第2回雑貨大賞にて大賞・部門賞受賞。
■「また、つまらぬ物を作ってしまった」・・・ラーメンズ片桐氏、たいがー・りー氏と繰り広げる参加型工作披露デスマッチ。東京カルチャーカルチャーにて不定期開催。
■「おバカ創作研究所」・・・ザリガニワークス主催、その他 現代美術二等兵、ゲストと共に繰り広げる企画バトル。東京カルチャーカルチャーにて不定期開催。

■2017/4 「乙幡啓子の妄想工作展~帰郷編~(@桐生 わびさびや
■2016/11 「工作怪獣モーソー展」(@高松 TOYTOYTOY
■2016/11 「ポーチブローチワンタッチ」(@杉並海の家

≪メディア露出 ≫
■TV:「アウトデラックス」、「ぶらり途中下車の旅」、NHK BS 「熱中スタジアム」内「熱中人」他多数
■ラジオ:「くにまるジャパン」、「たまむすび」、FMサルース、bayfm他多数